雨漏り修理は悪徳屋根修理業者にご注意を!

屋根修理・雨漏り修理を含む建設業界では、皆様が専門知識が無いのを良いことに悪徳業者が沢山存在し、言葉巧みに契約を結びつけようとします。
きちんと研修を受けた営業マンの巧みな話術に引っかかり、逃れられず契約を結びつけられる事例は非常に多いです。
しかし、どんな営業マンが訪問して来たとしても、悪徳屋根修理業者の手口を事前に知っておけば、きちんと対応することができるのです。
雨漏り修理に関する悪徳業者の手口を見ていきましょう。
・訪問販売
実際にご自宅に突然営業マンがやって来て、「このまま屋根を放置していたら、雨漏りしますよ!」や「只今キャンペーンをやっておりまして…」なんて言われたことはありませんか?
訪問販売は、悪徳業者が最もよく使う手口です。
しかし、屋根は実際に登ったり、ちゃんとした調査を行わないと分からない部分も沢山あります。
それなのに屋根に登ることもなく、突然屋根工事が必要と言われても胡散臭いですよね?
また、訪問販売は営業の人が行います。
無作為に訪問していくので、営業する人の人件費がかかるのです。
これは、工事をする際に諸経費として上乗せされるため、優良屋根修理業者と比べても費用がかさみます。
全体的な見積もりが優良業者と変わらなかったとしても、元から手抜き工事の予定でその費用を削っている可能性もありますので、注意が必要です。
・キャンペーンを謳い、大幅に値下げをする
雨漏り修理・屋根修理においては、必ずしも予定通りに工事が進むわけではありません。
実際に屋根を剥がしてみてから想像以上に悪化していることが判明したりすることもあります。
これは修理業者にとってリスクが伴うものであり、最初から大幅に値下げをしてしまうとそれに対応することができなくなるため、本当に優良な屋根修理業者であれば、理由もなく大幅に値下げをするということはしません。
また、悪徳業者はこれは正当な値下げなんだと思わせるために、モニターやキャンペーンだから…という手口もとても多いです。
大幅に値下げをする時点でおかしいな?怪しいな?と思いましょう。
・契約を急がす
上記のモニターやキャンペーンと合わせてよく使われるのが、「今だけなんです」や「今なら…」と期間限定を謳い、契約を急かすケースです。
しかし、正確な見積もりを取る前からその場で契約するのは非常に危険で、それでは悪徳業者の思うままになってしまいます。
どの業者であれ、一旦時間を置きよく考えたり、家族と相談したり、何社か見比べることも大事なので、複数の見積もりを取るようにしましょう。
・見積もりの内容が不透明
たまに、数量の欄に一式という表記をする業者がいます。
一式という表記の内容は業者によって異なりますが、皆様の側から見れば詳細な数量・工事内容がわかりません。
これでは、手抜き工事をされかねません。
屋根の修理であれば、範囲(㎡)で料金が全然変わってくるのに、一式で表記をするのはおかしいと思いませんか?
業者の方でも、利益の計算をするのに範囲を必ず測るはずです。
また、何をするかで料金も変わってきますので、見積もりに詳細な工事内容・金額が明記してあるか確認してください。
あまりにも一式表記の多い業者は辞めておきましょう。
以上、ご紹介した4つの手口はあくまでも一部で、どんどん新しい手口が出てきますので注意して下さい。
また、大手の誰でも知ってるメーカー・工務店なら安心と思っている方も注意が必要です。
大手に依頼したとしても、大手メーカーの人間が直接工事をすることはなく、実際の工事は地元の下請け職人が行います。
なので、中間マージンが発生するだけでなく、もともと予算が低い場合、元請けから「この工程を省くように」と言われることもあるようです。
工事をする業者は、予算がないため、手抜き工事をやむを得なくしてしまうでしょう。
知名度がある=適正な工事をしてくれる、ではないということを覚えておいてください。